こんにちは、CROMSSです。
昨年12月から、1月にかけ各地で営業訪問をさせていただいていますが、
首里~浦添地区のモノレール開発、南部地区の住宅用地の開発など・・・
各地の街並みが少し見ない間に変化していて、驚いています!
沖縄県の人口も統計資料として、公式に発表されていますが
どう活用していいか、分からない?
数字は気になるけど、ビジネスに活用できるの?思われますが。
一つの数字では分からないことも、色々と掛け合わせて見ることで
別の視点が見えてくることがあります。(クロス集計することで・・・)
【 平成29年 沖縄県 各町村別人口 】
【国 頭 郡 63,985人】
・国 頭 村 4,783人
・大宜味村 2,993人
・東 村 1,643人
・今帰仁村 9,433人
・本 部 町 13,289人
・恩 納 村 10,693人
・宜野座村 5,673人
・金 武 町 11,289人
・伊 江 村 4,189人
【中 頭 郡 153,388人】
・読 谷 村 39,733人
・嘉手納町 13,691人
・北 谷 町 28,533人
・北中城村 16,320人
・中 城 村 20,639人
・西 原 町 34,472人
【島 尻 郡 102,848人】
・与那原町 19,146人
・南風原町 38,735人
・渡嘉敷村 740人
・座間味村 889人
・粟 国 村 731人
・渡名喜村 417人
・南大東村 1,337人
・北大東村 610人
・伊平屋村 1,214人
・伊是名村 1,478人
・久米島町 7,522人
・八重瀬町 30,029人
出典:沖縄県企画統計課
※数字だけを見ると、そうなんだ?!で終わってしまいますが
別の視点で見ると、少し違って見えます。
本島の西側(西海岸)の人口は年々増えていると思われますが、
本島の東側も、人口が増えてきているのでは・・・
今帰仁村、宜野座村、金武町、中城村、西原町、与那原、南風原、八重瀬町
東側の人口を合わせると、約17万人の市場があります。
西側(西海岸)が人気で出店が多い業種の場合、もしかしたら競合は少ないかもしれません!
地域の方へ更に詳細をアンケートしてみると、もっと面白いことが分かるかもしれません。
他にも、どんな事ができるの?や集客や販促のお悩みなどがあれば、ご連絡お待ちしております。
ご相談、お問い合わせはもちろん「無料」です。
是非、お気軽にお問い合わせください。
【マーケティングリサーチ・沖縄での市場調査なら】
CROMSS : http://www.cromss.jp
CROMSS(クロムス)℡:050-3551-9684
投稿者プロフィール
最新の投稿
調査レポート2019.01.23あなたはどっち派?【那覇飲食店 調査】
業務日記2019.01.06知らないと損かも?
業務日記2018.11.10ヒット商品のヒントは?
業務日記2018.10.10予想外の結果にびっくり!!